『水土里ネットとちぎ』は本会の愛称です

『何が捕まったかなぁ』
−主な内容−

民主党幹事長室・民主党栃木県連・自民党栃木県連に要請 平成22年度本県農業農村整備事業予算

「ふるさと“とちぎ”再発見シンポジウム」を開催

本会第84回通常総会を開催

栃木県職員の定期人事異動

本会職員の定期人事異動

栃木県土地改良事業推進協議会第1回役員会を開催

栃木県土地改良区統合整備推進協議会を開催

栃木県21世紀土地改良区創造運動推進委員会を開催

平成22年度第1回監事会を開催

平成22年度第1回理事会を開催


自由民主党栃木県支部連合会・
民主党栃木県総支部連合会に総会決議書を提出


赤津南部地区記念碑除幕式及び竣工祝賀会

二宮土地改良区合併予備契約調印式

喜連川土地改良区が金章

第51回全国土地改良功労者表彰及び農業農村整備優良地区コンクール表彰

「ため池百選」に選定

「戸別所得補償制度」についてのお知らせ

平成22年1月・2月・3月・4月主要行事報告

表紙写真説明



民主党幹事長室・民主党栃木県連・自民党栃木県連に要請
平成22年度本県農業農村整備事業予算


 本会は、去る1月19日、自民党栃木県連並びに民主党栃木県連を訪れ、平成22年度農業農村整備事業予算に関する要請を実施した。さらに、2月8日には、民主党幹事長室に対しても要請を実施した。
 今回の緊急要請は、昨年12月25日に概算決定された平成22年度農業農村整備事業費の政府原案が対前年比36.9%と大幅に削減され、新たに措置される農山漁村地域整備交付金を加えても、極めて厳しい予算案となっており、本県農業農村整備事業の実施に大きな影響を及ぼすものと危惧されることから、本会会員市町等から聞き取り調査した平成22年度の事業実施希望地区調書を持参して、全地区の事業費予算の満額確保を強力に要請したものである。
 1月19日は、本会から大久保寿夫会長、小坂利雄副会長、大久保幸雄専務理事が、福富洋針ケ谷土地改良区理事長、田井哲日光市土地改良区理事長、黒川英代南河内土地改良区理事長にも同行していただき、初めに宇都宮市内の自民党会館を訪ね、石坂真一県連幹事長に要請した後、同市内の民主党栃木県連事務所を訪ね、谷博之県連代表、佐藤栄県連幹事長の他、齋藤孝明県議会議員、松井正一県議会議員、塚原たけしげ宇都宮市議会議員に要請した。
 自民党県連の石坂幹事長からは、「本県農業農村整備事業の実施に影響が出ないよう、自民党として出来ることをしたい。」と力強いお言葉をいただいた。
 民主党県連では、予算の箇所付けに関する要望を行った後、農業農村整備事業に関しての意見交換を行い、谷代表から「要請の趣旨は、よく理解した。民主党幹事長室にしっかりと伝える。」とのお言葉をいただいた。
 なお、同行いただいた針ケ谷土地改良区、日光市土地改良区、南河内土地改良区の各理事長が急遽同行できなくなった佐野市土地改良区の要請書も含めて、それぞれ箇所付けに関する要請書を谷代表に手渡し、ご尽力くださるようお願いした。
 2月8日は、本会の大久保会長、小坂副会長、大久保専務理事が民主党幹事長室に直接要請するため上京し、国会議事堂内で一川保夫民主党副幹事長に面会し、谷県連代表のご同席のもとで、平成22年度本県農業農村整備事業実施希望地区を説明し、満額箇所付けの要請を実施した。



要  請  書



 本県は、これまで、恵まれた立地条件を活かした収益性の高い生産構造の実現に向け「首都圏農業」を基本に各種の施策を展開された結果、米麦、園芸、畜産のバランスのとれた生産構造が確立しております。
 また、むらづくり運動などの様々な取組を通して都市と農村の交流が進み、地域が活性化してきておりますが、農業農村整備事業もこれらの一翼を担って参りました。
 しかしながら、担い手の減少や高齢化、土地利用型農業の構造改革、農村資源・環境の維持保全、国際化への対応など、多くの課題がある中で、農業農村整備事業もこれらの課題を視野に入れた展開が求められております。
 特に、圃場整備につきましては、約7割の農用地が整備済であり、膨大な水利施設がストックされており、今後、更新時期のピークを迎えようとしておりますので、これらの施設の維持保全が課題となっております。また、生活排水処理施設などの環境整備につきましても、大幅に遅れている現状にあります。
 つきましては、本県農業・農村の振興と発展を根底から支えている農地・水・水利施設等の整備保全と農村地域の環境整備を推進するため、下記事項について要請いたします。








1.農業生産を根底から支え、農業構造改革の加速化に資するとともに、農村生活環境の 改善に資する農業農村整備事業の計画的、かつ、着実な推進と、そのための財源の確保
2.農業・農村における生産資源や環境資源の維持保全とともに、活力ある地域づくりの 契機となっている農地・水・環境保全向上対策の推進
3.水利施設ストックマネジメント事業の推進
4.土地改良施設維持管理適正化事業の推進
5.農業集落排水事業の推進
6.継続事業66地区5,877,700千円、新規事業13地区291,300千円、県全体補助事業11件1,729,897千円、総計7,898,897千円の事業予算の確保




谷民主党県連代表に要請書を手渡す大久保会長


一川民主党副幹事長に要請書を手渡す大久保会長

TOPへ


「ふるさと“とちぎ”再発見シンポジウム」を開催
 去る2月12日、栃木県および栃木県農地・水・環境保全向上対策推進協議会は、栃木県教育会館において「ふるさと“とちぎ”再発見シンポジウム」を開催した。シンポジウムでは「とちぎの農業・農村の魅力」「人と人との絆」「自然や生きものとのかかわり」などについて改めて考え、ふるさと“とちぎ”の魅力の再発見を目的とした。シンポジウムには活動組織をはじめ、一般県民、行政関係者など、約810名が参加した。
 第1部は、平成20年度から実施している生きものマップ・調査写真コンテストの表彰式などを行った。審査委員長である宇都宮大学農学部教授の水谷正一教授から「作品を地域内だけでなく、多くの人に見ていただき、ふるさとの魅力について伝えていただきたい」との講評があった。
 第2部では、絵本作家のいわむらかずお氏によって「田園風景が美しく輝いて見えるのは」と題した講演があった。同氏は、広い里山のフィールドで農業体験を行うなど、『絵本』『自然』『子ども』をテーマに自然体験イベントを行っており、その経験からのふるさと“とちぎ”の魅力について話された。
 第3部では、「農村の魅力、再発見」をテーマとしたパネルディスカッションを行った。パネラーからは、自身の活動・体験に基づく意見や提言が出され、会場をうめた参加者は熱心に聞き入っていた。
 現在の農業農村は、農業者の高齢化に伴う後継者問題、農地保全・耕作放棄地抑制への取組、生物多様性の保全、農村景観の保全といった多くの課題が顕在化している状況の中、シンポジウムの内容および農地・水・環境保全向上対策を契機とした地域づくりが望まれている。今後とも農業農村の保全向上に向けた取組について広く一般県民にも啓発し、元気で活力ある栃木の農業農村づくりを進めていきたい。




参加者の様子


パネルディスカッションの様子

TOPへ


本会第84回通常総会を開催
土地改良功労者23名を表彰
合併功績者15名に感謝状を贈呈
 本会は、去る3月24日、栃木県土地改良会館において第84回通常総会を開催した。
 総会は、来賓に中川関東農政局次長、大梧同事業計画課長、吉沢崇栃木県農政部次長をはじめ、小川正順農村振興課長、福田保農地整備課長、各農業振興事務所農村振興部長等を迎え、委任等を含む会員160名が出席する中、小坂利雄副会長の開会の辞で始まり、大久保寿夫会長が開会挨拶を述べた後、土地改良事業の推進に貢献された23人(後記)の方々に表彰状を伝達した。また、土地改良区の合併に顕著な功績をあげられた個人15人(後記)に感謝状を贈呈した。その後、中川関東農政局次長、栃木県知事(吉沢農政部次長代読)より祝辞をいただき、受賞者を代表してうつのみや中央土地改良区の野中位徳理事長が謝辞を述べられた。
 議事は、小川土地改良区理事長の佐藤勉氏を議長に選任して進められ、平成21年度一般会計補正予算、平成22年度事業計画、同一般会計予算等の10議案を原案どおり議決した後、理事の退任に伴う役員の補欠選任に移り、理事1名を選任した。また、予定した議事が終了したところで、日光市土地改良区の田井哲理事長から農業農村整備事業の推進に関する決議案(後記)が提出され、これを満場一致で採択して閉会した。


開催挨拶 大久保寿夫本会会長


平成21年度表彰者 (敬称略)
◎土地改良区理事長
野 中 位 徳(うつのみや中央土地改良区)
根 本 栄一郎(日向土地改良区)
◎県職員
高 橋   剛(河内農業振興事務所)
荒 川 秀 夫(芳賀農業振興事務所)
落 合 和 男(芳賀農業振興事務所)
岩 崎 幸 夫(下都賀農業振興事務所)
杵 渕   博(下都賀農業振興事務所)
細 岡   求(那須農業振興事務所)
屋 代   博(那須農業振興事務所)
粂 川 光 久(那須農業振興事務所)
大 野 利 勝(南那須農業振興事務所)
三 品 順 一(安足農業振興事務所)
松 澤 和 夫(安足農業振興事務所)
◎市町職員
高 橋 春 治(宇都宮市)
廣 瀬 光 行(鹿沼市)
田 邊 康 行(那珂川町)
丸 山 力 之(足利市)
◎土地改良区職員
駒 場 純 子(下田原南部土地改良区)
小 林 貞 夫(西鬼怒川土地改良区)
宮 川 喜代子(大塚土地改良区)
平 本 隆 幸(思川西部土地改良区)
木 沢 裕 子(塩原土地改良区)
◎本会職員
青木俊三(会員支援課主幹)

功績者感謝状贈呈者(敬称略)
田 中   伸(元板橋理事長)
阿久津 勝 秀(元芝河原理事長)
阿久津   清(元塩野室理事長)
手 塚 政 雄(元小林用水理事長)
斎 藤 幹 雄(元下河原理事長)
沼 尾 好 惟(元大谷川流域理事長)
伊 藤 直 樹(元行川流域理事長)
田 井   哲(元田川流域理事長)
佐 藤 昭一郎(元岩崎地区理事長)
手 塚 靖 樹(元小林理事長)
渡 辺   渡(元猪倉理事長)
松 本 益 一(元美田南部理事長)
椎 名 英 雄(元清水川理事長)
三 門   正(元小野藤理事長)
軽 部   駿(元河戸理事長)

◆本会選任役員(敬称略)
理事大金伊一(那珂川町長)


受賞者を代表し、表彰状を受ける
野中位徳うつのみや中央土地改良区理事長(左)


決  議


 我が国の農業・農村は、基幹的な労働力の6割を65歳以上の高齢農家が担う中、米価の低迷と相まって担い手不足が懸念される一方、食料自給力の向上のため、生産性の向上と水田の汎用化に資するとともに、担い手への農地利用集積に効果的な圃場整備は、未だ4割程度が未整備であり、農業用水利施設についても、今後10余年間は耐用年数に到達する施設のピークが続く状況にあります。
 しかしながら、平成9年度には約1兆3千億円であった農業農村整備事業予算は、公共事業の削減の流れなどの中で暫減し、平成22年度予算については、極めて厳しい内容の政府原案となっている。
 食料生産を支える農地基盤や水利施設の劣化・老朽化を進行するまま放置されれば、農業生産性の低下や災害・事故の多発などにより、農家の営農意欲が減退するばかりか、農業そのものが成り立たなくなる恐れがある。また、その結果は、食料自給力をさらに低下させ、国の食料安全保障を損ねるほか、国土保全機能の低下は、国民生活の安全をも脅かすことになり、国民全体への不利益につながるものと危惧するものである。
 このため、現下の農業・農村の現状を踏まえ、今後さらなる窮状が進展しないよう、左記事項について第84回通常総会の名において決議する。






1.更新時期のピークが続いている農業用水利施設の計画的更新整備に支障のないよう、政府は所要の予算措置を講じること
2.限られた国内農地資源の最大活用を図り、早急に食料自給力を向上させるため、生産性の向上と水田の汎用化に資するとともに、担い手への農地利用集積に効果的な圃場整備を国策として進めること
3.農業農村整備事業の適正な執行のために、政府は、早急に平成22年度の補正予算措置を講じること





TOPへ


栃木県職員の定期人事異動
◆平成22年4月1日付け土地改良関係幹部職員
(○印は昇任、敬称略)
さくら市副市長(農村振興課主幹兼課長補佐(総括)) 桑 野   茂
文書学事課係長(農村振興課係長) 菊 地 芳 和
馬頭処分場整備室主査(農地整備課主査) 大根田   守
森林整備課係長(下都賀農業振興事務所主査) 河 西 康 生
保健福祉課係長(芳賀農業振興事務所係長) 田 口 文 子
岡本台病院係長(農地整備課係長) 君 島   朗
工業振興課係長(塩谷農業振興事務所主査) 磯   和 夫
農政部長(農政部次長) 吉 沢   崇
農政部次長兼農政課長(県土整備部次長兼監理課長) 入内澤 滋 夫
農政部次長(農政部参事兼河内農業振興事務所長) 粂 川 元 一
農政課副主幹(企画調整担当)(農村振興課副主幹) 青 柳 俊 明
河内農業振興事務所長(南那須農業振興事務所長) 花 塚 貞 夫
河内農業振興事務所農村整備部長
(上都賀農業振興事務所農村振興部長) 稲 見   武
河内農業振興事務所農村整備部長補佐(総括)
(河内農業振興事務所農村振興部長補佐(総括)) 北 原 茂 夫
河内農業振興事務所企画振興部長補佐(農地整備課副主幹) 古 口 清 貴
河内農業振興事務所農村整備部長補佐兼整備課長
(河内農業振興事務所農村振興部長補佐兼整備課長) 根 本 政 行
河内農業振興事務所農村整備部長補佐(管理指導担当)
(河内農業振興事務所農村振興部長補佐(管理指導担当)) 田 代 秀 治
河内農業振興事務所副主幹(上都賀農業振興事務所副主幹) 増 山 裕 之
河内農業振興事務所係長(那須農業振興事務所係長) 黒 崎 朋 子
河内農業振興事務所係長(河内農業振興事務所主査) 高 橋 雅 昭
河内農業振興事務所主査(農村振興課主査) 豊 田 知 紀
河内農業振興事務所主査(農地整備課主査) 瀬 川 淳 一
河内農業振興事務所主査(河内農業振興事務所主任) ○小 林   誠
上都賀農業振興事務所農村整備部長(農村振興課指導検査班長) 大 島   弘
上都賀農業振興事務所企画振興部長補佐
(上都賀農業振興事務所農村振興部長補佐兼振興課長) 木 田   勉
上都賀農業振興事務所農村整備部長補佐兼調査保全課長
(河内農業振興事務所副主幹) 津 浦 好 一
上都賀農業振興事務所農村整備部長補佐兼整備課長
(南那須農業振興事務所農村振興部長補佐兼整備課長) 吉 澤 康 夫
上都賀農業振興事務所農村整備部長補佐(管理指導担当)
(上都賀農業振興事務所農村振興部長補佐(管理指導担当)) 坂 本 道 夫
上都賀農業振興事務所係長(農地整備課係長) 矢 野 勝 彦
上都賀農業振興事務所係長(上都賀農業振興事務所主査) 野 澤 昇 一
上都賀農業振興事務所主査(南那須農業振興事務所主査) 福 田 菜穂子
上都賀農業振興事務所主査(農村振興課主査) 秋 山 貴 之
上都賀農業振興事務所主査(宇都宮女子高等学校主査) 早 川 岳 志
上都賀農業振興事務所主査(上都賀農業振興事務所主任) ○村 上 修 一
上都賀農業振興事務所主査(上都賀農業振興事務所主任) ○金 子 百 子
上都賀農業振興事務所主査(那須農業振興事務所主任) ○河 崎 正 徳
上都賀農業振興事務所主査(再任用) 粂 川 光 久
芳賀農業振興事務所農村整備部長
(芳賀農業振興事務所農村振興部長) 穐 野 和 人
芳賀農業振興事務所経営普及部長補佐(総括)
(河内農業振興事務所農村振興部長補佐兼振興課長) 関 亦 初 枝
芳賀農業振興事務所農村整備部長補佐(総括)
(下都賀農業振興事務所農村振興部長補佐(総括)) 古 澤 孝 幸
芳賀農業振興事務所企画振興部長補佐
(芳賀農業振興事務所農村振興部長補佐兼振興課長) 荒 井 真 一
芳賀農業振興事務所農村整備部長補佐兼調査保全課長
(上都賀農業振興事務所農村振興部長補佐兼整備課長)  笹 沼 富士男
芳賀農業振興事務所農村整備部長補佐兼整備第一課長
(農地整備課長補佐(水利農道担当)) 岡     健
芳賀農業振興事務所農村整備部長補佐兼整備第二課長
(芳賀農業振興事務所農村振興部長補佐兼整備第二課長) 直 井 義 享
芳賀農業振興事務所農村整備部長補佐(管理指導担当)
(芳賀農業振興事務所農村振興部長補佐(管理指導担当)) 堤   喜久雄
芳賀農業振興事務所副主幹(芳賀農業振興事務所係長) ○栗 原 美佐子
芳賀農業振興事務所副主幹(上都賀農業振興事務所係長) ○杉 野 吉 明
芳賀農業振興事務所係長(南那須農業振興事務所係長) 高 橋 伸 一
芳賀農業振興事務所係長(那須農業振興事務所係長) 田 村   薫
芳賀農業振興事務所係長(農地整備課主査) 木 村   守
芳賀農業振興事務所主査(農村振興課主査) 大 塚 武 徳
芳賀農業振興事務所主査(河内農業振興事務所主査) 大 森   誠
農政部参事兼下都賀農業振興事務所長(経営技術課長) ○水 沼 裕 治
下都賀農業振興事務所農村整備部長
(安足農業振興事務所農村振興部長) 仲 村 則 男
下都賀農業振興事務所農村整備部長補佐(総括)
(下都賀農業振興事務所企画振興室長補佐) 田 村 元 伸
下都賀農業振興事務所企画振興部長補佐
(下都賀農業振興事務所農村振興部長補佐兼振興課長) 中 田   登
下都賀農業振興事務所企画振興部長補佐
(農地整備課長補佐(広域事業調整担当)) 関 根 忠 雄
下都賀農業振興事務所農村整備部長補佐兼調査保全課長
(芳賀農業振興事務所農村振興部長補佐兼整備第一課長) 福 田   浩
下都賀農業振興事務所副主幹
(芳賀農業振興事務所副主幹) 島 田 一 雄
下都賀農業振興事務所副主幹(農村振興課係長) ○青 木 岳 央
下都賀農業振興事務所副主幹
(芳賀農業振興事務所係長) ○大 橋 利一郎
下都賀農業振興事務所係長(足利清風高等学校係長) 小 熊 達 郎
下都賀農業振興事務所主査(河内農業振興事務所主査) 久保田 幸 宏
下都賀農業振興事務所主査(芳賀農業振興事務所主任) ○飯 塚 幸 恵
下都賀農業振興事務所主査(再任用) 落 合 和 男
下都賀農業振興事務所主査(再任用) 杵 渕   博
農政部参事兼塩谷南那須農業振興事務所長(農村振興課長) ○小 川 正 順
塩谷南那須農業振興事務所次長兼管理部長
(南那須農業振興事務所次長兼管理部長) 谷田貝 賢 司
塩谷南那須農業振興事務所農村整備部長
(塩谷農業振興事務所農村振興部長) 福 田   一
塩谷南那須農業振興事務所農村整備部長補佐(総括)
(農地整備課長補佐(圃場整備担当)) 小 畑 昌 之
塩谷南那須農業振興事務所農村整備部長補佐兼整備課長
(塩谷農業振興事務所農村振興部長補佐兼整備課長) 秋 元   誠
塩谷南那須農業振興事務所農村整備部長補佐
(管理指導担当)(那須農業振興事務所副主幹) 加 藤 光 市
塩谷南那須農業振興事務所副主幹
(芳賀農業振興事務所副主幹) 手 塚 由 和
塩谷南那須農業振興事務所副主幹
(下都賀農業振興事務所副主幹) 阿久津 定 之
塩谷南那須農業振興事務所副主幹
(塩谷農業振興事務所係長) ○高 村 一 弘
塩谷南那須農業振興事務所係長
(塩谷農業振興事務所主査) 薄 井 善 男
塩谷南那須農業振興事務所係長
(南那須農業振興事務所主査) 田 代 典 久
塩谷南那須農業振興事務所主査
(県北健康福祉センター主査) 小山田 雅 人
塩谷南那須農業振興事務所主査(農地整備課主任) ○木 嶋 孝 行
農政部参事兼那須農業振興事務所長(農地整備課長) ○福 田   保
那須農業振興事務所次長兼管理部長
(博物館主幹兼管理部長補佐(総括)兼総務課長) 蓮 見 正 洋
那須農業振興事務所農村整備部長
(那須農業振興事務所農村振興部長) 大 木 光 夫
那須農業振興事務所主幹兼農村整備部長補佐(総括)
(塩谷農業振興事務所主幹兼農村振興部長補佐(総括)) 三 尾 谷 満
那須農業振興事務所農村整備部長補佐兼整備課長
(芳賀農業振興事務所副主幹) 渋 井   亨
那須農業振興事務所農村整備部長補佐(管理指導担当)
(那須農業振興事務所農村振興部長補佐兼整備課長) 森 田 啓 一
那須農業振興事務所副主幹
(那須農業振興事務所農村振興部振興課長) 谷 田 章 一
那須農業振興事務所副主幹
(南那須農業振興事務所副主幹) 大 金 正 美
那須農業振興事務所副主幹
(塩谷農業振興事務所副主幹) 関 根 育 男
那須農業振興事務所副主幹
(南那須農業振興事務所副主幹) 木 村 浩 幸
那須農業振興事務所係長(那須農業振興事務所主査) 桐 原 博 道
那須農業振興事務所主査(宇都宮県税事務所主査) 鈴 木 崇 之
那須農業振興事務所主査(再任用) 荒 川 秀 夫
那須農業振興事務所那須広域ダム管理支所主査
(塩谷農業振興事務所主査) 山 本 和 則
安足農業振興事務所企画振興部長補佐兼振興課長
(下都賀農業振興事務所農村振興部長補佐兼計画課長) 小 林   治
安足農業振興事務所副主幹(農地整備課副主幹) 川 嶋 一 将
安足農業振興事務所副主幹(安足農業振興事務所係長) ○田 熊 裕 之
安足農業振興事務所係長(上都賀農業振興事務所主査) 永 島   晃
農村振興課長(産業政策課主幹(産業振興担当)) 南 斎 好 伸
農村振興課主幹兼課長補佐(総括)
(農村振興課長補佐(総括)) ○矢 野 雅 之
農村振興課主幹(環境対策担当)
(農地整備課長補佐(総括)) ○荒 井 忠 雄
農村振興課指導検査班長
(農村振興課主幹(環境対策担当)) 池 田 真 久
農村振興課長補佐(総括)
(観光交流課長補佐(観光振興担当)) 善 林 景 子
農村振興課長補佐(総務企画担当)
(教育委員会事務局総務課長補佐(企画調整担当)) 和 田 利 男
農村振興課副主幹(下都賀農業振興事務所係長) ○塚 原 宣 行
農村振興課副主幹(農村振興課係長) ○森 嶋 裕 一
農村振興課係長(人事課主査) 相 澤 康 二
農村振興課主査(芳賀農業振興事務所主査) 小 堀 忠 則
農村振興課主査(畜産振興課主査) 濱 田   勉
農村振興課主査(安足農業振興事務所主査) 矢 倉 一 則
農村振興課主査(那須農業振興事務所主査) 杉 原 一 弘
経営流通課係長
(とちぎ農産物マーケティング協会派遣)
(塩谷農業振興事務所係長) 卯 柳 重 光
農業試験場長(農政部参事兼下都賀農業振興事務所長) 鈴 木 崇 之
農業大学校主任教授
(南那須農業振興事務所主幹兼農村振興部長補佐(総括)) 石 塚 忠 男
農業大学校教授
(塩谷農業振興事務所農村振興部長補佐兼振興課長) 黒 崎 俊 明
農業大学校教授
(安足農業振興事務所農村振興部長補佐(総括)) 和 貝 邦 男
農業環境指導センター主査
(上都賀農業振興事務所主査) 遠 山 明 子
農地整備課長(塩谷農業振興事務所長) 人 見   允
農地整備課長補佐(総括)
(安足農業振興事務所企画振興室長補佐) 池 田 勝 浩
農地整備課長補佐(広域事業調整担当)
(農地整備課副主幹) 清 水 靖 夫
農地整備課長補佐(圃場整備担当)
(那須農業振興事務所企画振興室長補佐) 落 合 克 己
農地整備課長補佐(換地担当)
(農地整備課副主幹(換地担当)) 仲 山 浩 正
農地整備課長補佐(水利農道担当)
(塩谷農業振興事務所農村振興部長補佐(管理指導担当)) 片 倉 国 昭
農地整備課副主幹(農業大学校副主幹) 町 田 章 倫
農地整備課副主幹
(那須農業振興事務所那須広域ダム管理支所係長) ○今 長 邦 仁
農地整備課副主幹(農地整備課係長) ○花 塚 康 行
農地整備課係長(芳賀農業振興事務所主査) 植 木   聡
農地整備課主査(河内農業振興事務所主査) 川 嶋 勇 樹
農地整備課主査(上都賀農業振興事務所主査) 青 木 寛 和
農地整備課主査(上都賀農業振興事務所主査) 野 澤 宗 彦
農地整備課主査(障害福祉課主査) 仁 平 英 之
農地整備課主査(安足農業振興事務所主任) ○駒 場 正 明
農地整備課主査(農地整備課主任) ○田 巻 恒 河
日光土木事務所保全部保全管理課長
(農地整備課副主幹) 青 柳   昭
日光土木事務所副主幹(河内農業振興事務所係長) ○江 田 正 美
真岡土木事務所管理部長補佐兼総務課長
(南那須農業振興事務所農村振興部長補佐兼振興課長) 飯 村   博
都市計画課副主幹(農地整備課係長) ○半 田 直 久
監査委員事務局監査課主査
(上都賀農業振興事務所主査) 関 谷 忠 明
真岡北陵高等学校事務長
(農村振興課長補佐(総務企画担当)) 平 野 和 郎
足利中央特別支援学校副主幹兼事務長
(安足農業振興事務所副主幹) 松 島   勉


◆平成22年3月31日付け土地改良関係職員退職者
(敬称略)
河内農業振興事務所 高 橋   剛
芳賀農業振興事務所 荒 川 秀 夫
芳賀農業振興事務所 落 合 和 男
下都賀農業振興事務所 岩 崎 幸 夫
下都賀農業振興事務所 杵 渕   博
那須農業振興事務所 細 岡   求
那須農業振興事務所 屋 代   博
那須農業振興事務所 粂 川 光 久
南那須農業振興事務所 大 野 利 勝
安足農業振興事務所 三 品 順 一
安足農業振興事務所 松 澤 和 夫

TOPへ


本会職員の定期人事異動
◆平成22年4月1日付け(○印は昇任)
事務局次長兼総務部長(総務部長) ○福 田 信 博
総務部課長補佐(出向)(総務部副主幹(出向)) 菊 地 一 俊
総務課主幹(総務企画担当)
(会員支援課主幹(指導広報担当)兼総務課) 高 橋 克 己
総務課係長(農村整備課係長) 笹 沼   純
会員支援課主幹(指導広報担当)
(換地課主幹(換地計画担当)) 小 池 真 哉
会員支援課主幹(農地・水担当)
(総務課主幹(総務企画担当)) 別 井   進
会員支援課主幹(農村整備課主幹) 福 嶋 久 夫
会員支援課係長(農村整備課係長) 倉 井 佳 益
会員支援課係長(会員支援課主査) ○土 谷 和 之 
会員支援課係長( 〃  〃 ) ○高 橋 伸 拓
情報管理課課長補佐(換地課副主幹) 江 面 憲 治
農村整備課主幹(測量課課長補佐) ○手 塚 正 明
農村整備課係長(農村整備課主査) ○石 濱 秀 一
換地課主幹(換地計画担当)(換地課主幹) 冨 山 英 幸
換地課係長(総務課係長) 安 部 未 和
換地課係長(換地課主査) ○高 松 和 人
測量課主幹(農村整備課主幹) 山 口 佳子男
測量課主幹(会員支援課主幹) 水 上 洋 一
測量課係長(農村整備課係長) 野 澤 克 彦


◆平成22年3月31日付け退職者
総務部会員支援課主幹 青 木 俊 三
総務部会員支援課主幹 小 島 修 照
事業部情報管理課係長 大 岩 浩 之

TOPへ


栃木県土地改良事業推進協議会第1回役員会を開催
 栃木県土地改良事業推進協議会(小坂利雄会長:芳賀郡市土地改良区協議会長、水土里ネットとちぎ副会長)第1回役員会が、去る4月6日宇都宮市内において開催された。
 役員会の議事は、規約の規定に基づき、小坂会長が議長となり、第1号議案副会長の互選について、副会長の1名の欠員に伴うもので、高橋勇丞氏(北那須土地改良事業推進協議会長・水土里ネットとちぎ理事)が全会一致で選任された。なお、任期は残任期間の平成24年3月31日まで。
 続いて、第2号議案平成22年度事業計画について、第3号議案平成22年度収入支出予算についての2議案が審議され、原案のとおり全会一致で可決決定された。






TOPへ


栃木県土地改良区統合整備推進協議会を開催
 本会は、去る4月6日、宇都宮市内のホテルにおいて、平成22年度第1回栃木県土地改良区統合整備推進協議会を開催した。同協議会は、栃木県が推進する土地改良区の統合整備対策に積極的に参画、支援していくことを目的として、平成7年度に本会内に設置し、統合整備に関する調査、研究、啓発や指導助言等の事業を行っている。
 会議は、北那須土地改良事業推進協議会長である高橋勇丞委員長及び人見允栃木県農政部農地整備課長が挨拶を述べた後、第1号議案平成21年度活動報告と第2号議案平成22年度活動計画(案)が協議され、それぞれ原案どおり承認議決された。
 続いて、県農地整備課浅野副主幹が「栃木県土地改良区統合整備計画について」と題し、第一期から第三期計画の実績、第三期計画フォローアッププランの推進及び今後の土地改良区の育成強化について説明を行った。


○新委員(敬称略)
 委 員  橋 本 啓 藏
     (上都賀土地改良事業推進協議会長)
 委 員  大 金 伊 一
     (南那須地域土地改良事業推進協議会長)
 委 員  人 見   允
     (栃木県農政部農地整備課長)






TOPへ


栃木県21世紀土地改良区創造運動推進委員会を開催
 栃木県21世紀土地改良区創造運動推進本部(本部長:小坂利雄芳賀郡市土地改良区協議会長)は、去る4月6日、宇都宮市内のホテルにおいて、平成22年度第1回栃木県21世紀土地改良区創造運動推進委員会を開催した。同本部は、栃木県における21世紀土地改良区創造運動を着実に推進することを目的として、創造運動に関する調査、研究、啓発や土地改良区への指導、支援等の事業を行っている。
 会議は、小坂本部長及び南斎好伸栃木県農政部農村振興課長が挨拶を述べた後、第1号議案平成21年度活動報告と第2号議案平成22年度活動計画(案)が協議され、原案どおり承認議決された。

○新委員(敬称略) 
 委 員  橋 本 啓 藏
    (上都賀土地改良事業推進協議会長)
 委 員  大 金 伊 一
    (南那須地域土地改良事業推進協議会長)
 委 員  南 斎 好 伸
    (栃木県農政部農村振興課長)
 委 員  人 見   允
    (栃木県農政部農地整備課長)






TOPへ


平成22年度第1回監事会を開催

 本会は、去る4月6日、宇都宮市内のホテルにおいて、第1回監事会を開催した。会議は、石塚総務課長の司会進行で開会し、代表監事職務執行者である小沼監事の開会挨拶に続いて議事に入った。
 最初に、第1号議案代表監事の互選について審議が行われ、小沼監事が代表監事に互選され就任された。次に、第2号議案平成22年度監査計画について審議が行われ、原案どおり議決された。

TOPへ


平成22年度第1回理事会を開催
 本会は、去る4月6日、宇都宮市内のホテルにおいて、第1回理事会を開催した。会議は、福田事務局次長兼総務部長の司会進行で開会し、大久保会長の開会挨拶に続いて南斎栃木県農政部農村振興課長から来賓挨拶をいただき議事に入った。
 議事は、第1号議案平成22年度一般会計予算の補正について及び第2号議案土地改良法第132条第2項の規定に基づく検査書により是正及び改善を要する事項の改善措置方針についての2議案について審議が行われ、2議案とも原案どおり議決された。

TOPへ


自由民主党栃木県支部連合会・
民主党栃木県総支部連合会に総会決議書を提出
 去る3月24日に開催された「第84回通常総会」において、農業農村整備事業の適正な執行のために、早急に平成22年度の補正予算措置等を講じるよう政府に要請する内容が決議されたことに伴い、農業農村整備事業予算に関する決議文と本会会員土地改良区の51土地改良区においても、通常総(代)会で決議した決議を添えて、4月23日に大久保寿夫会長、小坂利雄副会長が自由民主党栃木県支部連合会と民主党栃木県総支部連合会へ出向き、それぞれに本県農業・農村の現状を踏まえ、今後さらなる窮状が進展しないよう会員の総意を下に強く要請した。





決  議



 我が国の農業・農村は、基幹的な労働力の6割を65歳以上の高齢農家が担う中、米価の低迷と相まって担い手不足が懸念される一方、食料自給力の向上のため、生産性の向上と水田の汎用化に資するとともに、担い手への農地利用集積に効果的な圃場整備は、未だ4割程度が未整備であり、農業用水利施設についても、今後10余年間は耐用年数に到達する施設のピークが続く状況にあります。
 しかしながら、平成9年度には約1兆3千億円であった農業農村整備事業予算は、公共事業の削減の流れなどの中で暫減し、平成22年度予算については、極めて厳しい内容の政府原案となっている。
 食料生産を支える農地基盤や水利施設の劣化・老朽化を進行するまま放置されれば、農業生産性の低下や災害・事故の多発などにより、農家の営農意欲が減退するばかりか、農業そのものが成り立たなくなる恐れがある。また、その結果は、食料自給力をさらに低下させ、国の食料安全保障を損ねるほか、国土保全機能の低下は、国民生活の安全をも脅かすことになり、国民全体への不利益につながるものと危惧するものである。
 このため、現下の農業・農村の現状を踏まえ、今後さらなる窮状が進展しないよう、左記事項について第84回通常総会の名において決議する。






1.更新時期のピークが続いている農業用水利施設の計画的更新整備に支障のないよう、政府は所要の予算措置を講じること
2.限られた国内農地資源の最大活用を図り、早急に食料自給力を向上させるため、生産性の向上と水田の汎用化に資するとともに、担い手への農地利用集積に効果的な圃場整備を国策として進めること
3.農業農村整備事業の適正な執行のために、政府は、早急に平成22年度の補正予算措置を講じること
  平成22年3月24日
水土里ネットとちぎ 第84回通常総会

TOPへ


赤津南部地区記念碑除幕式及び竣工祝賀会
 この度、県営土地改良総合整備事業赤津南部地区が竣工の運びとなり、去る2月18日、都賀町大字木地内において記念碑除幕式、竣工記念式典及び祝賀会が挙行された。
 除幕式及び式典には、栃木県知事代理の鈴木崇之栃木県農政部参事兼下都賀農業振興事務所長、岩h幸夫下都賀農業振興事務所農村振興部長、青木冨士夫都賀町長、安生孝章都賀町議会議長、氏家和男都賀町土地改良区理事長他、多数の来賓と渡邉芳次赤津南部地区委員会委員長をはじめ多数の役員及び組合員が出席する中、盛大に挙行された。

◆事業の概要◆
事 業 名 県営土地改良総合整備事業
事業区域 下都賀郡都賀町大字木、大字原宿、
       大字大橋、大字臼久保、大字家中
事業実施年度 平成4年度〜平成17年度
受益面積 224ha
総事業費 21億2300万円
組合員数 278名



TOPへ


二宮土地改良区合併予備契約調印式
 真岡市二宮地区の「二宮東部土地改良区」「三谷土地改良区」「物井土地改良区」「五行川東土地改良区」「鹿大根田土地改良区」「小貝川西土地改良区」の6土地改良区は、去る3月8日、真岡市二宮コミュニティーセンターにおいて、真岡市長及び栃木県芳賀農業振興事務所長の立会いのもと、合併予備契約書の調印式を挙行した。
 6土地改良区は、年々厳しさを増す農業情勢に鑑み、将来に向けた組織や運営のあり方、土地改良施設の管理のあり方等について、平成20年1月に合併推進協議会を設置して検討を重ねてきた。
 調印式には、6土地改良区の理事長等関係者35人が出席。最初に、合併推進協議会長で鹿大根田土地改良区の佐藤房治理事長が挨拶に立ち、「関係6土地改良区は、県営圃場整備事業の実施を機会に事務の合理化を目指して、平成5年に土地改良区協議会を設立しましたが、将来に向けて組織をより強化し、施設管理の適正化を図るために、合併を進めることと致しました。引き続き、関係機関のご指導並びに6土地改良区の役員及び組合員皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。」と述べられた。
 続いて、これまでの合併協議の経過説明の後、出席者が見守る中、6土地改良区の理事長及び立会人により合併予備契約書の調印が行われた。
 最後に、来賓である井田隆一真岡市長及び大塚国一栃木県農政部参事兼芳賀農業振興事務所長がお祝いの言葉を述べた。
 今後6土地改良区は、それぞれ総(代)会において合併を議決し、同総(代)会において選任される設立委員によって県知事あて認可申請が行われ、平成23年4月1日の合併認可に向けて準備を進めることとしている。







二宮地区の統合整備の概要
旧改良区名面  積(ha)役員数(人)総代数(人)組合員数(人)事業概要
二宮東部7551945761維持管理
三 谷541554維持管理
物 井18823248維持管理
五行川東4122652452維持管理
鹿大根田19217231維持管理
小貝川西4272754475県営事業中
2,028
(重複705ha)
1271512,221
(重複921人)

新土地改良区1,32322501,300維持管理

TOPへ


喜連川土地改良区が金章
第51回全国土地改良功労者表彰式
及び農業農村整備優良地区コンクール表彰
 去る3月26日、東京都千代田区平河町の「砂防会館別館(シェーンバッハ砂防)」において、全国水土里ネット主催の第51回全国土地改良功労者表彰式と農業農村整備優良地区コンクール表彰式が挙行された。
 表彰式は、農林水産省から長谷川博章土地改良企画課長、田野井雅彦農地資源課長を来賓に招き、全国の受賞者をはじめ土地改良関係者約700名が参集した中で始まり、野中会長の挨拶の後、表彰状の伝達式が執り行われ、農林水産大臣表彰5地区、金章36地区、銀章60地区、銅章45地区、個人表彰96人、小坂賞1人が表彰された。
 農業農村整備優良地区コンクール農林水産大臣表彰3地区、農村振興局長表彰4地区、全国水土里ネット会長表彰10地区が表彰された。
 本県では、土地改良功労者表彰で喜連川土地改良区が金章を受賞したほか、下記の団体及び個人がめでたく受賞の栄に浴した。


全国土地改良功労者 (敬称略)
金 章  喜連川土地改良区
銀 章  足利市わたらせ川左岸土地改良区
      烏山土地改良区
銅 章  宇芳真土地改良区 
      新里土地改良区
個 人  村上 文雄(田所土地改良区理事長)
      山崎 秀子(三栗谷用水土地改良区事務局長)
      篠崎 享雄(水土里ネットとちぎ事務局長)

農業農村整備優良地区コンクール
全国水土里ネット会長表彰
農業生産基盤整備部門
 徳次郎地区(富屋西部土地改良区)




式辞を述べる野中廣務全土連会長


喜びの本県受賞者の皆さん


TOPへ


「ため池百選」に選定
 去る3月11日、第4回ため池百選選定委員会が開催され、本県2地区が選定された。


唐桶溜 かろけのため

≪ため池の概要≫ 
◆所在地
 栃木県芳賀郡芳賀町
◆ため池の特徴
 唐桶沼は、雑木林の丘陵地に挟まれたこの土地の水不足解消のため、江戸・宝永年間に築造され、現在も48haの用水源として地域の農業を支えています。
 元禄14年(1701年)、地元の名主であった岡田宗山は、上流部の沢をせき止め、6haの唐桶溜築造に着手しましたが、上流からの流水だけでは満水に至らず、12km離れた鬼怒川から導水することを余儀なくされました。途中、山や台地、森林の続く起伏の激しい難所があり、4kmを隧道とする大変困難な事業でしたが、宝永3年(1706年)にようやく完成しました。
 池は、隣接する「宗山公園」と一体となって良好な景観や環境が保たれており、水生昆虫、魚類、両生類など多様な生物の生息・生育空間となっています。
 また、野鳥が多く飛来することで知られ、冬場には白鳥も観察することができます。
 池の管理は、地元ボランティア「唐桶溜の環境を守る会」によって草刈りやゴミ拾い等の清掃活動が行われています。
情報提供 芳賀町



ため池遠景


親水水路


提体側からのため池


大沼 おおぬま

≪ため池の概要≫ 
◆所在地
 栃木県小山市
◆ため池の特徴
 大正7年頃より昭和3年にかけて築かれた農業用ため池(貯水量11万トン)で、小山市中南部の水田(347ha)の重要な水源となっています。平成14年には市民の憩いの場・安らぎの場として整備されました。
 大沼は、渡り鳥のマガモやコガモが多くみられ、近年は白鳥も飛来しています。
 また、里山や農業用水路が隣接するため、カワセミ等の小鳥やメダカ・モツゴ等の魚類も観察され、散策すると多くの小鳥の鳴き声も聞こえ、里山とため池の静寂な空間を楽しむことができます。
 地元では、羽川大沼地区地域用水対策協議会を中心に、「水辺の郷大沼『都市と地域』の交流会」が催されており、近隣市街地と地元双方から人々が参加して、都市と農村の交流が活発に行われています。
情報提供 小山用水土地改良区



ため池遠景


親水水路


提体側からのため池

TOPへ


新しい農政が始まります
戸別所得補償モデル対策が4月1日からスタートしました


TOPへ


平成22年1・2・3・4月主要行事報告
1月
行  事
4仕事初め式
19平成22年度予算に関する要望活動

2月
行  事
8平成22年度予算に関する要請活動
12ふるさと“とちぎ”再発見シンポジウム
17農地・水・環境保全向上対策に係る簡易補修技術習得研修会(さくら市)
18平成21年度第4回理事会
18県営土地改良総合整備事業赤津南部地区記念碑除幕式及び竣工祝賀会
23平成21年度芳賀郡市土地改良区協議会職員研修会
24平成21年度第2回監査及び第3回監事会
24土地改良区情報化研修会
26平成21年度農地・水・環境保全向上対策に係る研修会(日光市)

3月
行  事
3平成21年度第1回農業集落排水事業研究会
5平成21年度土地改良施設管理研修会
7寺尾北部土地改良区竣工式
8二宮土地改良区合併予備契約調印式
18栃木県農地・水・環境保全向上対策推進協議会総会
25小藪堰導水提竣工式
26第51回全国土地改良功労者表彰及び農業農村整備優良地区コンクール表彰
30農地・水・環境保全向上対策に係る表彰式
31退職者辞令交付式

4月
行  事
1定期人事異動者辞令交付式
6平成22年度栃木県土地改良事業推進協議会第1回役員会
6栃木県土地改良区統合整備推進協議会
6栃木県21世紀土地改良区創造運動本部推進委員会
6平成22年度第1回監事会
6平成22年度第1回理事会
14県農政の基本方針及び主要事業に関する説明会
19河宇土地改良事業推進協議会総会
22北那須土地改良事業推進協議会第36回総会
26下都賀地方土地改良事業推進協議会第27回通常総会

TOPへ


表紙写真説明

表紙の写真『何が捕まったかなぁ』

○撮影者
 宇都宮白楊高等学校3年  篠原 祐哉 さん

○コ メ ン ト
 平成20年度「美しいとちぎのむら写真コンテスト」農業に生き生きと携わる人々の部門で見事優秀賞に輝いた作品です。
 審査講評は、「アップで撮った学生の真剣な表情が良くでている力強い作品である。画面のまとめ方で周りを入れなかったことにより主役、脇役の関係が良くなっている。」というものでした。
 

TOPへ